総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 医療事務/受付 > 医療事務の給料の平均は?待遇がいいといわれる理由と真相を調査
情報 かる・ける

医療事務の給料の平均は?待遇がいいといわれる理由と真相を調査

医療事務の主な仕事は、病院やクリニックなどでの受付やクラーク業務、レセプト業務です。
決して給料が高い仕事ではありませんが、安定性があり、特に女性から人気があります。

なぜ医療事務は人気なのか。
今回は、医療事務の給料事情と、魅力の一つとされる待遇の良さについて詳しくご紹介します。
これから医療事務として働こうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

医療事務/受付の求人を探す

医療事務の給料・年収の相場はいくら?

医療事務として働く人の給料の相場を、項目ごとに紹介します。
男女別・年代別・雇用形態別・地域別でまとめたため、自分の状況や働きたいエリアなどを踏まえて参考にしてください。

なお、医療事務全体の平均年収は約250~350万円です。

医療事務の平均年収【男女別】

医療事務に携わる場合、男女でどのくらい平均年収の差があるのでしょうか。
医療事務の平均年収を男女別でみてみましょう。

男性の平均年収

男性の医療事務の平均年収は、360万円弱が相場です。
同じ男性でも大学病院などの大きい病院と個人経営などの小さい病院、都市部と地方といった条件により平均年収は変わってきます。

男性で医療事務として働きたいと考えている方は、以下の記事も参考にしてみてください。

女性の平均年収

女性の医療事務の平均年収は、270万円弱です。
男性より女性のほうが平均年収は低めですが、働くエリアや病院の規模によっては、平均よりも高い収入を得られる可能性があります。

年代別や地域別でも比較しているので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

医療事務の平均年収【年代別】

医療事務の平均年収の相場を、20代から40代まで年代別に紹介します。
自分の年代で、今の年収や目指したい年収と比較してみてください。

20代

医療事務として働く20代は、経験年数の少ない人も多くいます。
どの仕事も勤務年数が少なく、経験が浅いうちは、給与が低くなりがちです。
20代で医療事務に従事する人の平均年収は、約270万円です。

30代

30代になると医療事務として経験を積んだ人が増え、20代よりも給料が上がる傾向にあります。
昇給などもあり、平均年収は20代よりも高く、平均年収は約300万円です。

40代

医療事務で働く40代の平均年収は、約250~350万円です。
40代まで医療事務として勤務を続けると役職がつくケースが多く、その分の手当を期待できます。
経験を積むことによる昇給と役職手当から、30代より平均年収は高くなる傾向があります。

医療事務の平均年収【雇用形態別】

雇用形態別の医療事務職の平均年収を紹介します。
他の業界でも雇用形態による給料の差は大きいため、以下を参考にしつつ、自分に合った働き方などを考慮しながら雇用形態を選びましょう。

正社員(平均年収) 約290万円
パート・アルバイト(平均時給) 約960円
派遣社員(平均時給) 約1,220円

日本全体における正社員の平均年収が約324.2万円のため、比較すると医療事務の給料は低めの傾向にあります。

医療事務の平均年収【地域別】

主な都道府県の医療事務の平均年収をまとめました。

都道府県名 平均年収 時給(パート・アルバイト) 時給(派遣社員)
東京都 約350万円 約1,140円 約1,500円
愛知県 約290万円 約980円 約1,350円
大阪府 約300万円 約1,000円 約1,280円
福岡県 約260万円 約900円 約1,180円

都市部では給料が高い傾向にあります。
医療事務として働くことを考えていて、特に地域についての希望がない場合は、地域ごとの給料の違いも参考にしてみてはいかがでしょうか。

給料は全国一律ではなく地域ごとに異なるため、就職・転職を希望するエリアの相場を調べてから応募しましょう。

医療事務のボーナスはいくら?気になる待遇面をチェック

医療事務のボーナスはいくら?気になる待遇面をチェック

正職員であれば、通常ボーナスが支給されます。
派遣社員やパート・アルバイトはボーナスが支給されない場合が多いですが、派遣社員の場合、基本給にボーナスに相当する金額が上乗せされているため、一概に不利とはいえません。
ここでは、正職員として働く医療事務のボーナスはいくらなのか、その相場をみていきましょう。

医療事務のボーナスはどのくらい?

正職員として働く医療事務のボーナスは、以下が目安です。

  • 一般病院の場合:約80万円
  • 一般診療所(クリニック)の場合:約45万円

クリニックにおけるボーナスは約45万円で、2ヵ月分程度です。
もちろん職場によって異なるため、3~4ヵ月分程度支給されるケースもあります。

残業代は出る?

医療事務の残業の有無、残業代が別途で出るかどうかは、雇用形態や勤務先により異なります
求人に応募する前には、募集要項や求人票の内容をよく確認しておきましょう。

社会保険はある?

社会保険は、1日または1週間の労働時間および1ヵ月の所定労働日数が通常の労働者の4分の3以上だった場合は加入が義務づけられているため、フルタイムで仕事をする場合は加入します。
ただし、短時間勤務の場合や、スタッフが5人以下の個人経営のクリニックなどで働く場合、社会保険に加入できないケースもあります。
社会保険加入の可否は事前に確認したうえで、就職・転職先を選びましょう。

有給休暇は取りやすい?

医療事務は比較的有給休暇の取りやすい仕事といわれます。
スタッフが足りており繁忙期を避ければ、希望通りに有給休暇を取れるでしょう。

医療事務の繁忙期は、毎月末から翌月10日までのレセプト業務が発生する時期です。
この時期は人手が必要になるため、残業も発生しやすく、有給を取りにくい場合もあります。

医療事務/受付の求人を探す

未経験で始めた場合の給料はいくらくらい?

医療事務には、未経験で採用している職場も多くあります。
新卒での就職の場合、学歴によって給料に差はつくのか、未経験での転職の場合もあわせてみていきましょう。

新卒の場合

医療事務の仕事に従事している方の初年度の平均年収は以下となっています。

最終学歴 月収
大卒 182,032円
高卒 157,468円

参照:賃金労働時間等実態調査

転職の場合

医療事務から転職と、異業種からの転職では、通常は給料が変わってきます。
医療事務経験者で即戦力となる場合は、新卒や未経験者よりも高い給料を期待できます。

異業種からの転職であっても、接客業の経験があるなど、医療事務に通じるスキルや経験があれば、給料に加味される可能性はあります

医療事務の資格はあると有利になることも

医療事務は資格がなくてもできる仕事ですが、資格を持っていると採用や給料面で有利になる場合もあります。
資格取得のためスクールに通った場合、スクールから職場を紹介してもらえるケースもあるようです。

医療事務の資格はすべて民間資格で、難易度もそれほど高くありません。
やる気があれば取得できる可能性は高いため、働きながら、子育てをしながらでもチャレンジできます。

勤務先によって給料は変わる?

医療事務は、大学病院や総合病院のような大きな病院から、個人経営のクリニックまで、活躍の場は多くあります。
ここでは勤務先によって給料に差はつくのか、医療機関の規模別に給料相場をみていきましょう。

個人病院・クリニックの場合

個人病院や規模の小さなクリニックに勤める医療事務の年間の平均給与額は約260万円となっています。
賞与を入れた場合の平均年収は約310万円です。

最初に述べたとおり、医療事務全体の平均年収は約442.5万円のため、クリニックの平均年収は比較的低めとなります。

一般病院の場合

一般病院(病院のうち、精神科病床のみを有する病院および結核病床のみを有する病院を除いたもの)の年間の平均給与額は約330~340万円で、賞与を入れた平均年収は約410~420万円程度となっています。

総合病院など規模の大きな施設で働く場合は高い給与を期待できるでしょう。
総合病院は待遇や制度がしっかりしているのも安心できる点です。

国立・公立の病院の場合

国立病院や公立病院の場合は上記の2つと比べても高く、以下のようになっています。

  • 国立病院
    年間の平均給料額:約390万円、賞与込みの平均年収:約490万円
  • 公立病院
    年間の平均給料額:約380万円、賞与込みの平均年収:約500万円

医療事務は昇給はある?稼ぐにはどうすればいい?

医療事務は昇給はある?稼ぐにはどうすればいい?

求人が多く安定して仕事のある医療事務ですが、年収は他の事務職よりやや低い仕事です。
医療事務として少しでも多く稼ぐためにはどうしたら良いのか、その方法をいくつか紹介します。

資格を取得する

医療事務に関わりのある資格、例えば「診療報酬請求事務能力認定試験」などの資格を取りましょう。
勤務先に資格手当があれば、その資格から優先して取得をめざすと良いでしょう。

資格取得の学習を通してスキルアップできれば、キャリアアップにもつながります。

昇進を目指す

大学病院や総合病院など、大きな病院は医療事務スタッフも多く、管理職のポジションがあります。
事務長などの管理職になれば役職手当がつき、収入アップが期待できます。

より良い条件の職場に転職する

現在、医療事務として働いている職場で、

  • 長年勤務しているが給与が上がらない
  • 資格を取ってスキルアップしても待遇が変わらない
  • 他の医療機関よりも給料が低い

などと感じるときは、より良い条件の職場へ転職する方法もあります。

その職場で働き続けたいと思う人は、上司などに昇給の交渉をしてみましょう。
相談しても昇給は期待できないようであれば、転職も選択肢となります。

スキル不足など自分に問題があれば、転職しても収入は上がらない可能性が高いでしょう。
その場合、まずは今の職場でスキル向上に努めることをおすすめします。

医療事務の給料は実際にいくら?口コミから確認!

実際に医療事務として働くまたは働いた経験のある人の口コミで、給料はどの位かチェックしましょう。

口コミ

  • 初任給は17万円くらいで、毎年1万円ずつ昇給した
  • 資格を取得した友人がいたが、資格手当はついていなかった
  • 男で毎年昇給が5,000円弱程度だったのでモチベーションが上がりづらかった
  • 土日休みでボーナスは4.6ヵ月分だけど基本給は安い

医療事務の給料は低めと感じる人が多いようです。
そのなかで昇給を目指して長年勤務する、資格を取るなどの努力を重ねる人もいます。

医療事務は長く安定して働きたい人にぴったり

医療事務は給料が低めですが、需要の高い仕事です。
経験を積むほど少しずつ昇給も期待でき、勤務先によって資格手当がつく可能性もあります。

医療事務は、仕事と家庭やプライベートを両立し、どちらも充実させながら長く安定して働きたい人にはぴったりの仕事といえるでしょう。

医療事務について詳しく知りたい人は、次の記事も読んでみてください。

医療事務/受付の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。