総合トップ 情報かる・ける > 職種・資格について > 医療事務/受付 > 医療事務の具体的な仕事内容とは?実際に働く姿をイメージしよう
情報 かる・ける

医療事務の具体的な仕事内容とは?実際に働く姿をイメージしよう

医療事務の仕事は、性別や年齢を問わず働けることから常に需要があります。
資格や経験がなくてもチャレンジが可能で、さまざまな雇用形態で働けるのが魅力です。
また、将来性とやりがいのある仕事でもあり、医療事務の仕事に就きたい人は多くいます。

この記事では、医療事務の具体的な業務内容や就職方法、給料事情について解説します。
医療事務の仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

医療事務/受付の求人を探す

医療事務とは?

医療事務とは?

医療事務とは、病院やクリニックなどの医療機関で事務作業を担う職業です。
受付を担当することも多く、病院やクリニックの顔として患者さんを迎える役割があります。
また、一般的な事務職とは異なり、医療保険制度についての知識もある程度必要です。

しかし、勤めるにあたって医療現場の経験の有無や年齢の制限は基本的に設けられていません。
正社員はもちろんのことパート・アルバイトなどさまざまな雇用形態での働き方ができます。

医療事務の仕事内容

医療事務の主な仕事内容は、医療機関における受付や会計などの窓口業務、診療報酬請求(レセプト)業務、医師や看護師の事務作業を補助するクラーク業務です。

  • 受付業務
  • 会計業務
  • レセプト業務
  • クラーク業務

それぞれの業務内容について詳しくみていきましょう。

受付業務

受付業務では、クリニックや病院で外来患者さんに応対します。
患者さんから診察券と保険証を預かり、簡単に症状の確認をしたり、受診科を案内をしたりする業務です。
必要に応じて患者さんの再診予約や待合室の管理・電話応対なども行います。

また、カルテの作成や診察券の発行も受付業務に含まれます。
受付業務はクリニックや病院の顔となるため、丁寧で気持ちの良い応対が求められます。

会計業務

診療後には、診療費を計算し、患者さんに請求します。
その際の会計業務も医療事務の仕事の一つです。

患者さんの診療内容に応じてパソコンで費用を計算し、明細書を作成して費用を請求します。
ここでは、なるべく患者さんを待たせないように、正確でスムーズな仕事が求められます。
会計後は診察券と保険証を患者さんに返却、薬の処方箋や領収書を渡して終了です。

親しみやすい応対をすれば、患者さんも気持ち良くクリニックや病院を利用できます。

レセプト業務

レセプト業務では、レセプト(診療報酬明細書)を作成して、保険者(診療報酬を健康保険組合や協会けんぽ、市町村など)に請求します。
一般的には月ごとにレセプト業務が行われ、翌月10日までにまとめて請求しなければなりません。
クリニックや病院の売上に関わる重要な業務であり、正確さが求められます。

患者さん一人ひとりにレセプトを作成し、それぞれ点検と提出が必要であり、請求日直前には、レセプトの確認などで残業になることもあります。

クラーク業務

クラーク業務は一般的に、病棟で医師や看護師のサポートを行いながら、患者さんの応対をする業務です。
入退院に必要となる書類や費用の説明、施設の利用方法、支払い方法などを患者さんにわかりやすく丁寧に伝えます。

入院費が高額になった際は、高額医療費制度や公費負担医療の案内などができるよう、正しい知識が求められます。
その他、カルテや処方箋の管理、スケジュール管理、面会希望者の対応などもクラーク業務に含まれます。

医療事務の働き方や就業状況

医療事務の働き方や就業状況

医療事務としての働き方にも、いくつか選択肢があります。
病院以外にも医療事務職が活躍できる場は多く、勤務先や雇用形態によって給料もさまざまです。

実際に医療事務はどのような場所で働いているのか、主な勤務先や就業状況を見てみましょう。

主な勤務先

医療事務の勤務先は、病院やクリニック、診療所がメインです。
大きな総合病院や大学病院の場合は、患者さんの数が多い分、医療事務も分業されているケースが多くあります。

その他、歯科医院や調剤薬局、企業内診療施設も活躍の場として挙げられるでしょう。
調剤薬局で働く場合には、医療事務に加えて調剤事務も仕事内容に加わります。

さらに介護施設や老人ホームといった場所も医療事務職の主な勤め先です。

医療事務職の一日の流れ

続いては、一日の仕事の流れをみていきましょう。

医療事務職の一日の流れ

  1. 出勤・開院準備
    クリニックや病院は清潔感が重要なので、患者さんからは見えないような細かい部分も掃除します。
    予約確認やスタッフ内で情報共有をして開院に備えます。
  2. 午前の仕事
    患者さんの応対をしながら、レセプト業務などを進めます。
  3. 昼休み
    午前中に受付した患者さんの会計が終われば昼休みです。
  4. 午後の仕事
    午前の仕事同様に、患者さんの応対やレセプト業務を行います。
  5. 診療時間終了後
    診療時間が終了したら、会計チェックや忘れ物の管理などをします。
    レセプトの締切前は、残業になることもあります。

男女比率

医療事務の仕事は、女性が多いイメージがあるかもしれません。

クリニックでは女性が多めですが、総合病院など大きな病院では男性の医療事務も多く、男女比が半々くらいのところもあります。
とはいえ仕事内容としては性別に関係なくできるものであり、男性も女性も平等に応募することが可能です。

男性が医療事務職をめざす際に気になるポイントについては、こちらの記事をご参照ください。

給料や賃金

医療事務の平均的な給料は、正社員(正職員)・派遣社員・アルバイトでそれぞれ以下のようになっています。

就業形態 給料
正社員・正職員 大卒:約19万円、高卒:約15万円
派遣社員 時給1,200円ほど
パート・アルバイト 時給900円~1,000円ほど

また、正社員(正職員)として働く医療事務のボーナスは、年に2回支給され、月給の3ヵ月分が相場となっています。
残業代が出るかどうかは雇用契約の内容によって異なるため、応募前に確認しておきましょう。

社会保険には加入できる場合が多いです。
ただし、短時間の勤務やスタッフ5名以下の個人経営のクリニックなどに勤務する場合、社会保険に加入できない場合もあります。

より詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

医療事務/受付の求人を探す

医療事務として勤務するには何が必要?

医療事務として勤務するには何が必要?

医療事務になるには、大きく分けて二つの方法があります。

一つ目は、未経験で資格がなくても働ける医療事務の仕事を探す方法です。
二つ目は、医療系の専門学校などで資格を取得し、必要な知識を身につけてから仕事を探す方法です。
それぞれの方法の特徴や資格の内容についてみていきましょう。

未経験でも働ける医療事務の求人を探す

医療事務の仕事は、未経験で資格がなくても始めることができます。
未経験者の場合、いきなり正社員で働ける可能性は低く、最初はパート・アルバイトで採用され、正社員へとステップアップするケースがほとんどです。

医療事務の実務経験を積みながら資格を取得すれば、正社員に登用される可能性も高まります。

医療系の専門学校や通信講座で学んでから就職する

医療系の専門学校や通信講座で学んで資格を取得すれば、医療事務として採用してもらいやすいでしょう。
医療事務には特別な資格がなくてもなれますが、資格に通じた知識があれば現場で即戦力として働けます。

資格 特徴など
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) 医療事務に必要な窓口・請求業務のスキルが備わっていることの証明
医療事務管理士技能認定試験 医療事務の技能品質を保証する資格
診療報酬請求事務能力認定試験 診療報酬請求事務のスキル向上が目的

始めから正社員として医療事務職に就きたい場合は、医療系の専門学校もしくは通信講座で学んでから就職先を探すと良いでしょう。

医療事務として働く人たちの仕事観

医療事務として働く人たちの仕事観

医療の現場と密接に関わる職種である分、大きなやりがいを感じながら働けるのが医療事務の魅力です。
その反面、日々の業務のなかで大変な場面に出くわすこともあるかもしれません。

では実際に医療事務を仕事にしている方は、どのようなことをモチベーションに働いているのでしょうか。

働くうえで大切にしていること

医療事務として働くうえで、大切にしたいポイントがいくつかあります。
一つに、受付窓口でまず患者さんやそのご家族を迎えることから、病院の顔となる自覚を持たなければならないという点です。
医師や看護師が担う責任ももちろん大きいものですが、医療事務職もまた、患者さんの不安を和らげるような細やかな気遣いとコミュニケーション能力が求められます。

それに加えて、正確にレセプトを作成する事務処理能力も必須です。
レセプト作成に関連する診療報酬制度は2年に一度改訂されるため、柔軟な対応力と学ぶ姿勢も必要となるでしょう。

やりがいを感じる場面

実際に診察・治療を行うのは医師や看護師ですが、受付窓口に立つ医療事務も患者さんと直接顔を合わせる機会があります。
この際にかけてもらった感謝の言葉をやりがいに感じる方は少なくありません。

また、医療従事者として社会に貢献しているという点でも、自分の仕事に誇りを持てるでしょう。
働きながら医療分野の知識を身につけられることに魅力を感じる人もいます。

医療事務のやりがいや魅力について、さらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

大変だと感じる場面

医療事務の仕事で苦労する可能性が高いのが、業務内容の広さや覚えることの多さです。
受付や会計のほか、レセプト・カルテ作成まで、なかには専門知識が必要となる仕事もあります。
加えて、レセプト作成に関連する診療報酬の基準や社会保険制度には改訂も加わるため、つねに新しい知識を求めなければなりません。

その一方で、国家資格が不要な分、お給料があまり弾まない職場もあります。
少人数のスタッフで成り立っている病院などは、休みの取りづらさに悩むこともあるでしょう。

医療事務に向いている人の傾向

医療事務は患者さんと言葉を交わす機会も多いため、思いやりを持ってコミュニケーションをとれる人に向いています。
不安を抱く患者さんに安心してもらうことも、医療事務の大切な役割です。

また、カルテをはじめとする個人情報を丁重に扱ったり、会計業務を正確に行ったりするための几帳面さも求められます。
数字に強い方やパソコンスキルに自信のある方も、医療事務の適正が高いといえるでしょう。

医療事務の仕事内容を理解し挑戦してみよう

医療事務の仕事は、受付、会計、レセプト、クラーク業務と幅広いため、覚えることが多く、慣れないうちは大変な面もあります。

しかし、正社員(正職員)のほか、パート・アルバイト・派遣といったさまざまな雇用形態があり、ライフスタイルに合わせて仕事ができることや、患者さんから感謝の気持ちを聞けることでやりがいを感じることもできるでしょう。

医療事務は資格を取ることでステップアップも可能なので、ぜひ資格試験にもチャレンジしてみてください。

医療事務/受付の求人を探す

執筆者について

情報かる・けるは、医療・介護従事者として働いている方や、これから目指す方の「知りたい」に応えるメディア。 全国54,000件以上の求人を扱う弊社スタッフが、編集部として情報発信! “いい仕事が見つかる・いい仕事を見つける”ための、有益なコンテンツをお届けします。 https://twitter.com/karu_keru

いいねと思ったらシェア
見つかる・見つける かる・けるとは?

かる・けるは、医療介護の仕事を探せる求人情報サイト。あなたに合った医療介護求人が見つかります。すべてのお仕事情報は、勤務地、年収や月収などの給与、正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託などの雇用形態、施設のサービス形態といった条件で検索でき、希望に合う求人を簡単に探しやすいのが魅力です。就きたいお仕事が見つかったら、そのまま応募も可能。応募はダイレクトに求人掲載事業者に届くので、スピーディかつスムーズに進みます。医療介護分野での就職はもちろん、転職、復職の際にも活躍するサイトです。